人材育成プログラム
プログラムの特徴

研修後のフォローアップ
- 研修受講後、講師からのリマインド・メールをお送りできます。
- 研修受講後、1~3ヶ月間、受講者からのご質問メールに対応可能です。
- 個別コーチング、フォローUP研修も対応可能です。
プログラムマップ
EQパートナーズのプログラムは、チームや組織をリードするリーダーシップ開発、社内外のビジネスを取り巻く大きな環境の変化に対応できる経営知識(MBAスキル)の習得、組織の多様化に対応するための、ダイバーシティ(グローバル&ダイバーシティ力)の3本の柱で次世代リーダー育成・リーダーシップ開発をサポートします。

リーダーシップ ビジネスコミュニケーション
ワールドクラスリーダーシップ
世界を舞台に活躍できる、World Classのマネジメント力、リーダーシップ力を習得することを目的とします。
セルフリーダーシップ
全てのビジネスパーソンの基本となる、自己を導くリーダーシップ(セルフリーダーシップ)の在り方、手法を学ぶことで、リーダーとしての自己基盤を確立し、自律型人材育成を目ざします。
チームリーダーシップ
チーム、メンバーの成功と成長の両方を促し、目標を実現させるチーム(組織)をリードする実力をつけます。
次世代・経営者リーダー育成
経営幹部職の候補者を対象に、経営者として求められるマインドとスキルを体系的に学び、さらに先を読み変革を起こすためのビジョン・戦略構築力を習得します。
リーダーシップコーチング(基礎編 応用編)
リーダーとしてチーム、メンバーを“成功と成長”に導くためのリーダーシップコーチングのスキルが重要となってきています。コーチングスキル取得を通じて、自ら考え、自ら行動する人材を育成します。
新入社員指導員(メンター)育成
指導員として、新入社員を育成するための指導法のスキルトレーニングを行います。
新人育成の為のコーチングとティーチングの双方の使い分けを学びます。
新入社員の指導をとおして、指導員のメリットにも焦点をあてることで指導員自身の動機付け、成長の部分もしっかりフォローします。
ビジネスコミュニケーション
ビジネスにおける自分自身の強み、弱みを再確認し、ビジネスコミュニケーション力を高めるために必要な3つのスキル傾聴力・質問力・伝達力(アサーションスキルなど)習得を目的とします。
ビジネスEQ
周囲を巻き込む為に、メンバーとのコミュニケーション力の向上と共に、求められるリーダーシップと感情マネジメントの重要性や手法を学びます。
また、EQ検査結果からリーダーシップ・スタイルを考察し、今後のリーダーシップの取り方や、部下指導に役立てることができます。
ストレスマネジメント
ますます変化と厳しさが増すビジネス環境の中、社員のストレスに関する課題を抱える組織が多くなっています。特に、人と組織を動かすリーダーやマネージャーにとって、自分自身や部下が最高の状態で能力を発揮するように維持することは、重要な課題です。
人と組織の思考と行動を理解し、コミュニケーション力の強化、またストレス耐性の向上により、ストレスをパワーにする組織風土の創出を目指します。
キャリアデザイン
経営環境、社会環境の変化などにより、企業と社員の関係が大きく変化しつつあります。
企業と社員のよりよい関係構築の為、社員の視点、経営的視点から望ましい“キャリアデザイン”を支援し、計画立案・実践までのノウハウを取得します。
1-Day MBA シリーズ
リーダーシップ
MBA(ビジネススクール)のリーダーシップの、基本となる部分を押さえ、演習を通じて、リーダーシップ実践の方法を学びます。
イノベーション
イノベーションを起こすためのフレームワークを理解し、リーダーシップの視点、戦略マーケティングの視点などから学びます。
戦略
MBA戦略の中で、最も実践的なフレームワークを理解し、演習を通じて、戦略フレームワークの使い方を学びます。自部門などの戦略プランを作成し、実践に活かします。
マーケティング
MBAマーケティングの中で、最も実践的なフレームワークを理解し、演習を通じて、マーケティング・フレームワークの使い方を学びます。自部門などのマーケティングプランを作成し、実践に活かします。
アカウンティング
MBAアカウンティングの基礎とその活用方法を理解します。
実際の財務諸表を用いて分析し、数字から読み取れる企業や部門の分析を行なう力を身につけます。
ファイナンス
MBAファイナンスの中で最も基本となる現在価値の概念を理解し、演習を通じて、正味現在価値の算出方法を学びます。ファイナンスの計算シートを活用して難しい演算方法をわかりやすく解説します。
プレゼンテーション
全てのビジネスパーソンに必要なデリバリースキルや提案をロジカルに構成するためのスキル、またプレゼンテーション資料作成に必要なスキル向上を目的とします。
ロジカルシンキング
全てのビジネスパーソンに必要な論理的な物の見方、捉え方、考え方を体系的かつ、実践的に学びます。
クリエイティブシンキング
クリエイティブシンキングを身につけるための考え方や視点を体系化して整理します。発想力、想像力を鍛えます。
1-Day DX (デジタル)シリーズ
デジタル時代のリーダーシップ
DX(デジタルトランスフォーメーション)時代の変革を可能にする経営、組織文化、そして必須のリーダーシップとは? 様々なケースを紐解きながら、自身のリーダーシップスキルを高めるための双方向プログラムです。
デジタル時代の経営戦略
AI、5Gなどの最新テクノロジーをどのように活かし、事業創造していくのか。DXのケース演習を通じ、戦略の考え方や新規事業について議論します。
– 組織でDXを完遂するために - DXインストール
いまなぜDXという単語がこれほどまでに注目されるのか。それは既存の経営情報システムが既存のやり方を効率化させるために進化してきたのに対し、DXの実現はあらゆるオペレーションの変革を養成するからです。その本質を理解します。
デジタル時代のイノベーション
演習(ワーク)を通じて実践方法を身につけるビジネススクール(MBA)スタイルの講座でイノベーションの基本理論を踏まえ、イノベーティブな組織づくりを実現するための視座を獲得します。特にデジタル時代の環境要因がイノベーションに与える影響について重点的に学びます。
– DXアドバンス - 構想実現のための組織改革を実行する
デジタル技術の知識を踏まえて、より本質的なDXの影響を理解する中~上級者向けのプログラムです。単なるビジネスプロセス改善ではなく、バリューチェーンを構成する複数組織によるエコシステム構築を視野に入れた構想力を身につけ、構想実現のための組織改革を実行するスキルを学びます。