1. HOME
  2. ブログ
  3. コラム
  4. 「70:20:10」という数字をご存知ですか? (中村好伸)

ブログ

BLOG

コラム

「70:20:10」という数字をご存知ですか? (中村好伸)

私は、研修を始める時に受講者の方々に「ご自分が成長する上でどのような出来事が有益でしたか?」と質問をします。
アメリカにある、リーダーシップ教育を業務としている有名なNPOである、「センター・フォー・クリエイティブ・リーダーシップ(Center for Creative Leadership=CCL)」の出身者が創設したロミンガー社が実施し発表した、経営幹部としてリーダーシップをうまく発揮できるようになった人たちに「リーダーシップを身につけるうえで、どのような出来事が一番有益でしたか?」という調査では、“70%が経験、20%が薫陶、10%が研修”という結果だったそうです。
まさに現場での仕事を通じての経験と周囲の方々の薫陶の合計が90%になり、人材育成の一丁目一番地という結果です。現場の仕事や経験が重要で、研修は10%しかないので、「研修など大した意味がないんだ。」 と結論付けることはまったく論理的でありませんが、「今日の研修は止めて帰りますか?」 とお聞きします。受講者の皆さんは困った顔をします。

 次に、「皆さんは、年間何時間働いていますか? また、何時間研修を受けていますか?」「仮に1年で2000時間働くとして、200時間研修を受けた人はいますか?」と続けます。
令和元年度にOFF-JT受講者数の延べ受講時間は、厚生労働省の推計によると、20.2時間と言われています。2日間の研修とフォロー研修の合計3日間で21時間、約1%に相当します。たった1%の研修で10%の効果が上がるのはなぜでしょうか?
恐らく、研修という日常を離れて「学び」「気付く」機会も重要であるということではないでしょうか。ですので、今回の研修を大切にして欲しいとお願いしています。充実した職場での経験と、良き上司の言葉があったとしても、やはりそれを体系的に学び定着させる、あるいは別の高い次元の広い視点や深い知識を獲得し、成長につなげる機会は重要なのだと思います。

日常の仕事は成果として、会社に、利益を上げるためだけでなく、社員、一人ひとりの成長に役立つ、人材育成につなげるためにも存在しているということです。仕事上の困難を乗り越えたり、場数を踏んだりすることで、高度な仕事が出来るようになったり自信がついたりすることは、誰しも身をもって知っていることだと思いますが、上司は、仕事を経験学習と位置付け、各人の成長を念頭に置いてこれを与えなければならないと思います。これがOJTの基本です。
OJTでは、上司の役割や言葉も大切です。辞書によれば、薫陶は、「人を感化し、良い方に導くこと」とあり、部下が仕事を通して育つためには、仕事やそれを通して経験していることの意味、あるいは自らの思想や信念を上司がコーチングしなければなりません。単に「経験させていればいい」「経験していれば勝手に成長する」という考えはもはや通用しません。上司もまた薫陶を与えるに値するものを身に付けるよう努力しなければならないということです。

受講者と職場の上司、研修の機会を提供する人事・教育・人財開発部門と教育を提供させていただく我々が三位一体で素晴らしい人財育成にこれからも取り組んでまいりたいと思います。

今後ともよろしくお願いいたします。

EQパートナーズ株式会社 執行役員・エグゼクティブ・コンサルタント・講師 中村好伸

中村好伸のプロフィールを見る
中村好伸の紹介動画を見る

*このコラムを読んだ方には、こちらもおすすめです!
世界第4位の移民大国日本の多文化共生とリーダーシップ(中村好伸)
ニューノーマル時代のグローバルリーダーに求められるもの(中村好伸)

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


関連記事